お問い合わせはこちら、電話:0773-78-4500

〒624-0841 京都府舞鶴市引土86-9

9:00~12:30/14:30~18:00
※土曜日午後14:30~17:00まで。
※水曜午後・日祝日は休診です。

歯列矯正、審美歯科は京都府舞鶴市JR西舞鶴の歯医者さん「にしむら歯科クリニック」へ

歯周病治療

facebook

左のQRコードを読み込んで頂くと、携帯サイトがご覧頂けます。

トップページ»  歯周病治療

歯周病治療

歯周病治療

軽度から中程度に歯周病が進行した方は、最新の超音波治療器で歯ぐきの中の歯石や細菌を徹底的に除去します。
この方法で多くの方は改善されます。重度に進行した方の中には歯周外科手術が必要となります。

今日では、歯周病にかかっている人は80%、
と言われています。

歯周病は、まず気づくことが大切です。
歯周病は、歯を支えている歯肉や骨の病気です。その原因は、歯と歯ぐきの間にできるすき間(歯周ポケット)内の細菌です。ものがうまく噛めなくなり、最後には歯が抜けることもあるのです。
さらに困るのは、痛みなどの自覚症状がない場合が多いことです。歯周病を防ぐには、まず自分の歯肉の状態に気が付くことが大切です。歯周病は早期に発見して適切な治療とていねいなブラッシングを継続していくことで、直すことができます。自分の歯ぐきをチェックして早期発見早期治療を心がけましょう。

歯周組織について

歯を取り巻く組織(歯周組織)には、歯を支える歯槽骨(顎の骨)、歯と歯槽骨を仲介する歯根膜、そしてそれらを包む歯肉(歯ぐき)があります。
歯周病は、歯の周りの病気と書きますが、お口に潜む特殊な細菌感染によって発症する歯周組織の破壊です。
初期症状としては、痛みのない歯肉の腫れや出血、さらに進行すると痛みを伴った腫れや歯ぐきからの膿などが見られるようになります。しかし、これらの症状は持続せず、数日で落ち着いてしまいます。
ところが、これで歯周病が治ったわけではなく、恐ろしいことにそれほど自覚症状がないままじわじわと進行していきます。ほとんどが、痛みや腫れを伴う急性期と自覚症状のない慢性期を繰り返しながら進行していく病気なのです。
この歯周病が進行していくと、驚くことに歯を支えている顎の骨が溶けてしまうのです!(考えてみて下さい。自分の身体の中で骨が溶けている場所があるなんて想像つきますか?)でも、そうなると当然支えられている歯はぐらつき、やがては抜け落ちてしまう運命にあります。症状として我慢できないほどの痛みになったり、膿が止まらなくなったり、歯がぐらついてきたりすると『もう手遅れ!』なんてこともあるのです。

歯周病にはいろんな症状があります

歯周病にはいろんな症状がありますが、次のような症状がある人は要注意です。

  • 歯ぐきからの出血
  • 歯が浮いた感じがする
  • 人から口臭を指摘される
  • 前歯が開いて(空いて)きた
  • 歯ぐきの発赤
  • 噛んだときに痛みがある
  • 口の中が粘っこい
  • 歯の隙間が増えてきた
  • 歯ぐきの腫れ
  • 周期的にこれらの 症状を繰り返す
  • 食べかすが詰まりやすい
  • 歯が伸びてきた
  • 歯ぐきから膿が出る
  • 歯がよくしみる
  • 噛んだときに痛みがある
  • 歯がぐらぐらする

みなさんいかがですか?
いくつか項目の当てはまる人は、ぜひ歯科受診を考えて下さい。
レントゲン撮影や歯周病の検査を行って自分の歯周病の進行状況を把握してください。そして、専門家の指示を仰ぐ必要があります。
進行した歯周病は数回歯医者さんで治療したから完治するものではありません。たとえ症状が落ち着いた、あるいは、歯ぐきの状態がよくなったようでも定期的にチェック(定期検診)をしてもらうべきなのです。
それから、歯周病は、口の中に潜む歯周病の悪玉菌(虫歯菌とは種類が違います)が大きな原因です。歯医者さんで歯石除去(スケーリング)と同じくらい毎日の歯みがきが重要な治療法であり、予防法です。(この歯みがきは専門的な指導なしではほとんど不可能です)
自分自身のお口の中の状態を正確に理解し、歯科医院での治療、家庭でのブラッシングの必要性を十分に理解し、治療に参加してもらい、生活習慣を見直すことが大切です。
昨今、歯周病学会や医学会において様々な全身疾患(心血管疾患、糖尿病、低胎児早産、肺炎、胃潰瘍など)と歯周病との関連が報告されております。
たかが口の中のことと軽視するのではなく、自分のお口の中に関心を持って下さい。歯医者は歯の治療をするだけの場所というイメージは捨て、是非、歯周病の早期発見、早期治療、積極的な歯周病予防に参加してみて下さい。
結局は、それが時間とお金をかけずにすむ一番の近道かもしれません。

歯周病治療の流れ

歯周病の治療は次のような流れで進みます。
歯周病の治療は50%は患者さんの努力にかかっています。また、治療期間は軽度の人で3カ月、進行した人は6カ月以上かかることもあります。
自分のかけがえのない歯を一本でも長持ちさせるため、私たちと一緒に歯周病に立ち向かっていきましょう。

①診査診断

レントゲン
歯周ポケットの検査等

②初期治療

1. 効果的なブラッシング法の習得
2. 歯石除去
3. 噛み合わせの調整等

③再評価

治り具合の検査

④必要があれば
外科的治療
(重症の場合)

 

⑤定期検診

3カ月-6カ月ごと

このページの先頭に戻る